猫の生態

猫はなんで爪研ぎをするの?爪研ぎのしつけ方

投稿日:

スポンサーリンク



こんにちは。めるたんの飼い主です。

皆さんは、飼い猫の爪が痛くて悩んだことはありませんか?

猫ちゃんの爪って切るのも大変ですよね。

そもそも猫ちゃんはなぜ爪研ぎをするのでしょうか。

というわけで本日は猫ちゃんの爪研ぎについてご紹介します。

 

猫の爪研ぎは、爪を鋭利にするためにある

▲よく切れるめるたんの爪

『爪研ぎ』って言ってるくらいなので、猫ちゃんは文字通り爪を尖らすために爪を研いでいます。

なので猫ちゃんが爪を研げば研ぐほど、爪がめちゃくちゃ痛いんですよね(とほほ

 

飼い主セイラ
めるたん、これは痛いよ!!ほら、私の手が傷だらけ!!
めるたん
がりがりがりがり

 

しかし、猫ちゃんにとって爪研ぎは野生の本能でとても大切なことなので辞めさせることはできません。猫ちゃんと上手に暮らしていくためには飼い主さんがこまめに爪を切ってあげるか、定期的に動物病院で切ってもらうしかないのです。

 

猫が爪研ぎをする理由

▲生後10か月、大人になってきためるたん

猫ちゃんが爪研ぎをする理由をまずは、飼い主さんは把握しておく必要があります。なぜなら、爪を研ぐ理由を知ることによって爪とぎのしつけがしやすくなるからです。というわけで、その理由をご紹介します。

・爪を尖らせている

猫ちゃんは、野生の本能で獲物を捕らえたり身を守るために爪を研ぐ習性があります。また、古くなった爪を剥がすという効果もあるようです。

 

飼い主セイラ
つまり、爪をよく研ぐ猫ちゃんは爪がすごく鋭利ってことなんですね。

 

・マーキングをしている

猫ちゃんの肉球は独特な匂いがします。これは、猫ちゃんがマーキングをするために発している匂いなのですが、爪研ぎの際にこの匂いを擦り付けることによって縄張りを作っているのです。

 

めるたん
お気に入りの場所はマーキングするにゃん♪

 

・自己主張をしている

猫ちゃんは爪研ぎはあえて、目立つところでやります。

めるたん
爪研ぎをしてるボク、かっこいいでしょう!?見て見て!!

と誇らしげに爪を研ぐのです。そして、自分に注目を浴びさせて構ってもらいたいというのが本音なようです。

 

・リラックスをしている

寝起きなど、動き出す時に伸びをしながら爪研ぎをする様子もよく見られます。猫ちゃんにとって、リラックスをしていたり気分転換の時にも爪研ぎをするようです。

 

めるたん
この場所は居心地がいいにゃん♪

 

爪研ぎのしつけ方法

▲脱ぎ散らかした飼い主のズボンの上で遊ぶめるたん

どうしても傷付けて欲しくないところで爪研ぎをして困っている、なんて飼い主さんはいませんか?

猫ちゃんの爪研ぎは、できるだけ早い時期に対処しておくのがおすすめです。

猫ちゃんの爪研ぎのしつけの方法は、まず目立つところに爪を研ぐものを準備してあげてください。

物陰、ではなくリビングならど真ん中など人の注目が浴びやすいところがいいでしょう。できれば、そのような場所に何箇所かセットしてあげるとより効果的です。

そして、マタタビの粉を少しふりかけてみたりなど猫ちゃんがより興味を引きやすい仕掛けをしておくのも効果的です。

 

まとめ

猫ちゃんの爪研ぎ、いかがだったでしょうか?

実は私はずっと、猫ちゃんの爪研ぎは爪の角を丸くするために行なっていると勘違いをしていました(笑)

めるたんはとにかくよく爪研ぎをする子なのですが、通りでいつでも爪がとんがっているわけだと知りましたね(笑)

猫ちゃんと暮らすためには、頻繁に爪を切ってあげるのがいいでしょう。それによって、飼い主さんも猫ちゃんもより安全に快適な暮らしができますよ!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

merutann

シャム猫のめるたん。 2018年の5月生まれの男の子。性格はやんちゃ。好きなものは遊んでくれる人とご飯。

よんでほしい記事

-猫の生態
-,

Copyright© めるたんの冒険 , 2023 All Rights Reserved.