こんにちは。めるたんの飼い主です。
猫ちゃんが水道から直接お水を飲む、なんてことはありませんか?
もちろん、この行動は猫ちゃんによるので全くそんな行動は見られないぞという方も多くいると思うのですが実は水道から直接お水を飲む猫ちゃんも珍しくないんです。
我が家の愛猫、めるたんも水道からお水をたまに飲みます。最初見たときはびっくりしました。
というわけで、本日は猫ちゃんが水道からお水を飲むのはなぜか?ということについて迫りたいと思います。
猫ちゃんが水道から直接水を飲む?そんなことあるの?

▲飼い主が洗面所に行くと喜んでついてくるめるたん
めるたんは以前『猫が水に前足を入れるのはなぜ?水遊びをする猫たち』の記事でご紹介したのですが、お水が大好きな猫ちゃんなんです。そのため、飼い主の私がお風呂や水場に行くと喜んで後ろから付いてきます。

めるたんは少し変わっているので体が多少濡れてもちっとも気にならないようです。それどころか、お水に自ら近づいてよくお水遊びをしています。
そんなある日のこと。いつものように朝起きて顔を洗っていると気づくとめるたんが水道から直接お水を飲み始めました。

そう思って、めるたんのお水皿を覗いてみるとそこにはたっぷりといつものようにお水が入っていました。
めるたんはその日から、水道から出てくるお水が気に入ったようで私が洗面所に立つたびに喜んで後ろからついてきて水道から直接お水を飲むようになりました。
調べてみると、水道から直接お水を飲む猫ちゃんは各所で確認されているようでそこまで珍しい行動でもなさそうです。
お水おいしいにゃ😽#猫 #水道 #ペロペロ #かわいい #うまい #水 #飲む pic.twitter.com/MzXmp1QJDH
— らびっとみゆ (@miyutomo0524) 2017年9月8日
レバーを自分で上げて勝手に水を飲むウチの天才猫フー。水道代が高くなりすぎて水道局から連絡がきます pic.twitter.com/lyvizUqbzG
— hammer (@hammer_ishiguro) 2016年6月8日
なんと、自分で水道を出して飲む猫ちゃんもいるようです。これはすごいですね。水道代が高すぎると飼い主さんが嘆いていますね。
猫ちゃんが水道から直接水を飲んだら考えられる理由はたった2つ!

▲水を飲まなくても流れている様子をずっと眺めているめるたん
猫ちゃんが水道から直接お水を飲もうとする理由はいったい何なのでしょうか。どうやら、その理由は2つなようです。というわけでご紹介します。
理由1:猫は流れる水が好き
猫ちゃんは本能的に流れている水が新鮮であることを知っていたり、流れているお水がキラキラとしたり音を立てたりするので興味の対象となるようです。もちろん猫ちゃんにもよりますが、中には流れているお水しか絶対に飲まないという猫ちゃんもいるようです。
もしも、愛猫が流れる水が特別に大好きという場合は猫用の給水器がおすすめです。いつでも新鮮なお水が飲めて猫ちゃんも大喜びです!


理由2:猫用に置いているお水皿が気に入らない
猫ちゃんによっては時間が経って汚くなったお水を嫌がったり、お水皿が飲む時にひげが当たって飲みにくいなどの理由から置き水を嫌がっている場合があります。
その場合は、お水をこまめに変えたりお皿を猫ちゃんが気に入るようなものに変えてあげてみてください。
猫にミネラルウォーターや浄水は絶対にあげてはだめ!

▲お水への興味が止まらないめるたん
実は、猫ちゃんにあげるお水はミネラルウォーターや浄水をあげてはいけないことを知っていますか?
先程ご紹介したような、猫用の浄水器から出てくるお水をあげる分には全く問題はないのですが、人間用の浄水やミネラルを―ターは猫ちゃんにとっては体に悪いものなんです。
猫はミネラルウォーターに含まれているミネラルが猫ちゃんの体のミネラルバランスを崩してしまい病気にかかってしまう可能性があります。
特に硬水は猫ちゃんにとっては体に悪いので注意が必要です。
また、人間用の浄水は水道水に含まれる『残留塩素やトリハロメタン・溶解性鉛』というような成分が含まれる場合もあり猫ちゃんにとってとても有害なものになってしまいます。
ミネラルウォーターや浄水を与えると、尿路結石症にかかってしまう可能性が高いです。尿路結石症は手術でしか治すことのできない大きな病気です。
猫ちゃんには絶対に水道水をあげて下さい。

まとめ

▲めるたんが水道に張り付くのでなかなか顔が洗えなくて困っている飼い主が裏でいます
いかがだったでしょうか。猫ちゃんは好奇心旺盛なので、流れるお水が好きな猫ちゃんも多いようですね。
もしもあまりにもお気に入りな場合は猫ちゃん用の給水器を取り入れてみるのが良さそうですね。また、猫ちゃんにあげるお水は必ず水道水をあげて下さいね!
猫ちゃんと健康な暮らしをして、癒しある暮らしを楽しみましょう!